お電話でのお問い合わせ

045-933-4544

一般歯科

一般歯科

なるべく「痛くない」
「抜かない」「削らない」
で治す

「虫歯になっても、削って治療をすればよくなる」と
考えている方は 多いのではないでしょうか。虫歯の部分を削り、
治療して、詰め物やかぶせものをしても、歯との微小な隙間から
細菌が入り込み、いずれ虫歯が再発する可能性が高いのを
多くの方々は知らない現状があります。

一度治療した歯を再治療するには、更に大きく歯を削る必要が
あります。
つまり、歯は治療すればするほど悪くなるのです。
治療のサイクルを繰り返すことで、歯は弱くなり、いずれは
歯そのものを失うことにもなります。

多くの歯を長く残すため、私達はできるだけ抜かない、
削らない、治療を目指しています。

一般歯科

マイクロスコープ(医療用顕微鏡)による治療

当院では、正確に治療するために
マイクロスコープ(医療用顕微鏡を使用しています。
肉眼の21.3倍の顕微鏡により、虫歯になった部位や根の病巣を完全に
取り除くことができます。

根管治療

根管治療とは、歯根治療とも呼ばれます。
歯の根っこには「根管」という管が
あり、神経や血管が通っています。
その根管まで虫歯が到達して
しまった場合、神経を取り除き、根管の
中をきれいにして、根の先まで治療
します。
根管は形が複雑なため、非常に難しい
治療ですが、歯を残すためには重要な処置です。
マイクロスコープを用い、画面を
お見せしながら丁寧に説明をすることで、
より安心して治療に望んでいただけます。

治療内容についてはお問い合わせ下さい。